Setting Course
弊社日本のエージェントとなっている「HMY」
昨日 「2006 Azimut 43 Fly」 が横浜に到着し、通関も切れスタートアップの始まりです



HMY社が年間4回ほど出版している小冊子(brochure)を、ブログを見ている方にプレゼントします。今回は先着10名様とさせていただきます。

約36ページにわたる New & Used BOAT 満載です。
見ているだけでも楽しい冊子です



ブログコンタクト若しくはメールboat@seabreeze.co.jpにご連絡ください。
折り返しご連絡させていただきます。
小冊子と「なにか」付録付き・・・かも・・・早い者順です!
ご連絡お待ちしてま~す
続きを読む...
今日のお昼ご飯は・・・・・・
豪華 『荒井屋』のすき焼き弁当でした
横浜で牛鍋と言えば、老舗の「荒井屋」さん!お腹いっぱい頂きました!
Y先生、ご地楼様でした。



なんとたまご≠熾tけてくれました



■店舗案内 下記をご参考下さい。
創業より百十余年の年月が継承した伝統の味、横濱発祥の牛鍋。
横濱料理として生まれて万國橋に新店もオープン。
新しい人と旧知の人々を結ぶ第二の文明開化を目指し、
老舗 荒井屋の味を多くの皆さまにお伝えしています。
◆荒井屋本店
◆万国橋店
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
なぜ、牛鍋(すき焼き)には卵なのか? 諸説ありますが・・・
1. 文明開化の頃、牛肉と同じく卵も高級なモノだったので、より高級感を演出するために、卵を使ったってのが一つの理由。
2. 当時、高級で珍しい牛鍋に皆が夢中になり、鍋から箸でつまんではすぐに口に持っていっ たため、やけどする人が多発したんだとか。 そこで、やけどを防ぐために、卵につけ、肉の温度を下げたんだとか。つまり、やけどを防ぐため。
と、他にもあるみたいですが、とにかく美味しかったです!
またヨロシクお願いしま~す。
byスタッフ一同